フォネティックコードって??

f:id:piep:20210620225030p:image


f:id:piep:20210620225041p:image

 

この時点でジョージが人の名前ではなく、何のことを指してるか分かりますよね?

そう、ヤツです。黒光りするアレです。Gです。ぞわぞわ・・

 

なぜ、この先輩はわざわざジョージと呼んだのでしょうか。

 

 

 

 

ご説明致します!

 

 

 

皆さまフォネティックコードって聞いたことありますか??

旅行業界や航空会社に携わってる方なら知ってますよね。

 

これは、電話などでアルファベットを伝える際に、聞き間違いを防ぐための業界用語なのです。

PとEやDとTの似ている発音、またはQと9など全く同じ発音のものがありますよね。

 

それらの聞き間違えによって、電話で予約した海外航空券が利用できなかった!

空港まで行ったのに、パスポート表記と違うから飛行機乗れなかった!なんてトラブルが実際に起きてしまうのです。

 

 

それらを未然に防ぐために、各アルファベットには業界共通の別名があるのです。

イラストをご覧ください!

 

f:id:piep:20210620225036p:image

 

え、これどうやって使うの?って思いますよね。

 

例えば私の名前「ぴえ」を電話で伝えるとします。

ピーター(P)、アイテム(I)、イージー(E)」

と伝えると、聞き間違えの多いPとEも、しっかり区別できます。

 

 

 

このコードは、名前だけでなく仕事上よーく使うので、新入社員の頃頭に叩き込まれました。

 

 

 

これで、最初のジョージの謎解けましたね。Gを伝える為にわざわざフォネティックコードで呼ぶ、先輩のちょっとした旅行会社ジョーク?だったのです。

 

 

 

 

今回の日本版コードとは別に、海外でも使える世界共通コードがあるのですが、

今の私の仕事では全く使いません。なので全く覚えていません。笑

A:アルファ、B:ブラボー、なんちゃら〜・・笑

だったような?

 

 

 

また

バス会社やJRにも専用の言い回しがあります。

A:アメリカ、B:ボストン、C:チャイナ、D:デンマーク、E:イングランド

 

例えばバス会社において、横4席(◯◯|ツウロ|◯◯)の配列でA席(またはD席)が窓側になるのですが、「◯◯バス会社の1号車の前から2列目のA席」をいう時に

「◯◯バス1号車2番アメリカ」と言います。

 

 

 

けど業界人以外は、こんなコード使いこなせないし、分かりにくいですよね?

あくまでこれらは業界人同士のやりとり。

 

 

 

一般のお客様は、フォネティックコードなんて使わなくて大丈夫です。普通にアルファベットで読み上げてもらえれば、スタッフがちゃんと確認の為に復唱します。

パソコンのP、インターネットのI、イングランドのEでお間違いないでしょうか。」

と、一般のお客様にも馴染みのあるワードで表現します。

お客様向けコードは、会社ごとに多少異なると思うので、一概にコレというものはありませんが、どの年齢層のお客様にも伝わる単語にしています。

 

 

 

 

どうでしょう〜

難しいですか???

 

 

まあ覚える必要はないのですが、今後コロナ明け、電話にて海外旅行を申し込む機会があれば、

ネームの復唱の際よーーーく聞いてみてください!

知ってると割と面白いですよ!

 

 

むしろ、ネームの復唱をしてこない旅行会社、またはその担当のスタッフは少し危険かも。楽しみな旅行がおじゃんにならない為にも、こちらも意識してみて下さいな。

 

 

 

 

以上、フォネティックコードについてでした!

 

 

 

 

 

ぴえ